スペインで親しまれる「カリモーチョ」とは。
赤ワインのコーラ割り「カリモーチョ」をご存知でしょうか。
「カリモーチョ」は、スペインで親しまれているカクテルですが、実はメキシコが発祥と言われています。
スペインの植民地であったメキシコは古くからワイン文化が根付いていました。しかしワインよりも前にコーラが流通していたこともあり、赤ワインとコーラを合わせた「カリモーチョ」が誕生したと言います。いつしかそのスタイルはスペインに広がり、サングリアと同じくらいポピュラーなドリンクとなりました。
ちなみに、スペインの若者の間ではお酒デビューの1杯として「カリモーチョ」が飲まれるのだとか。
手頃な価格の赤ワインがおすすめ!
つくり方はいたって簡単。赤ワインとコーラを1:1で合わせるだけです。とは言っても、決まったレシピがあるわけではないので、甘口が好みならコーラの分量を増やしてもOK。
例えば、渋味の強いフルボディ系の赤ワインなら、コーラの甘さで渋味が抑えられるのでぐっと飲みやすくなります。また、フルーティーなライトボディの赤ワインなら、レモンやライムを絞って軽い飲み口に仕上げるのもおすすめです。
カジュアルなスタイルの「カリモーチョ」は、ワンコイン前後のお手頃な価格のワインでもおいしくできるのが魅力です。
画像で見る「カリモーチョ」のつくり方





「カリモーチョ」の気になるお味は?
今回使用した赤ワインは「アルパカ」の シラー。ブラックベリーやダークチェリーの香りと、タンニンがしっかりとした味わいの赤ワインです。そのためか、コーラと1:1で割ってもタンニンの味わいが感じられ、どっしりとした飲み心地でした。コーラの甘味に反応してか、苦味も感じられてなかなか美味しかったです。コーラの甘さと炭酸で飲みやすくなっているので、飲むスピードには要注意です。
レシピで使用したグラス
