ベーシックなカクテルがひと通りつくれるバーツール6点セット!
自宅で本格的なカクテルづくりに挑戦できる「バータイムズ ホームバーツールセット」。シェーカーの他、ミキシンググラス、メジャーカップ、バースプーン、ストレーナー、アイストングの6点がセットになっているので、ベーシックなカクテルであればひと通りつくることができます。
今回は、セットに含まれている「バースプーン」の特徴や使い方などをご紹介いたします。

薬指で押し、中指で戻す。これがバースプーンの基本
ステアやビルドのカクテルで必要になるのがバースプーン。持ち手の部分がねじれていて、片方の先端がフォーク状になっているタイプが主流です。薬指と中指で挟むように持ち、ミキシンググラスの内側に沿わせるように回しますが、単にぐるぐるとかき混ぜるのではなく、薬指で押し、中指で戻す、これを繰り返して回すのが基本です。バーテンダーでもバースプーンをうまく使いこなせるようになるまで多くの時間を費やすなど、プロにとっても難しい道具なのです。
セットに含まれているこのバースプーンはスタンダードな31.5cmの長さで、中央部分のみねじれがあるタイプです。バースプーンは、カクテルを混ぜる以外にも少量の材料を計量する場合にも使われます。スプーン部分は約3mlで、カクテルレシピでは「1tsp(ワン ティースプーン)」と表記されています。
【商品スペック】
・サイズ: 315mm ・重量:約31g ・材質:ステンレス ・生産国:日本

日本一のバーテンダーが教えるバースプーンの使い方
バーテンダー歴20年、カクテル大会で日本一に輝いたBAR GOYA(銀座)のオーナーバーテンダー山﨑剛さんに「バータイムズ ホームバーツールセット」の中から、バースプーンの使い方を詳しく動画解説いただきました。持ち方や回し方のコツなどぜひご参考ください。

プロツールを6点セットした「バータイムズ ホームバーツールセット」。